ラベンダー7
2016/06/05
うちの庭ではフレンチラベンダーがかなり前から花を咲かせ、ミツバチが集まっていますが、今頃になってイングリッシュラベンダーに花がボリュームアップしてまいりました。なかなか花をつけなかったイングリッシュラベンダーがこうしてたくさん花を咲かせるようになったのは嬉しい限りです。
そしてそして、淡いピンクを着ける品種のフレンチラベンダーが、うちの石垣に根を降ろしました。

うちからそれほど遠くないお宅にピンクの花を着けるフレンチラベンダーが咲いているのですが、ミツバチか何かが種を運んできたのでしょうか。偶然にもうちのフレンチラベンダーのほぼ真下の石垣に小さな苗が育ちました。

1つだけ花が咲きました。写真だと背景の色に溶け込んでしまって判りにくいですが、肉眼ではきれいなピンクに見えます。こんな劣悪な環境では良好な生育状態は望めないので、植え替えてやらねばなりませんね。
逸出して自生している植物に関しては、当ブログでは雑草として記述しているのですが、ご近所から飛んできたことは明らかですし、近いうちにうちの庭に植えてやろうと考えているので、庭草のラベンダーの続きで記述しました。