タイトル.jpg

バルバトスカギムシ2

2016/09/30


 入手して20日ほどが経過しました。とりあえず生きています。観察するとたいてい落ち葉の下でじっとしています。こうした生き物としてはごく自然な状態ですね。本種もおそらく夜行性であると思われます。



 単純な飼育環境。時々水をスプレーしてやっています。虫に直接水をかけても驚いたり嫌がったりしません。



 この色は地表ではほんと目立ちません。慣れるまではなかなか見つけられなくてヒヤヒヤしました。最近はかなり見つけるのも上手くなりましたよ。



 地表をはい回るのが基本で、ケージの側面を登ったりはしません。マットに潜ることもありません。



 餌は浅い皿に入れてこんな感じで与えています。ゴキブリはなるべく小さなものを選び、頭をつぶしておきます。



 本種にはやはり虫を与えるのがよいようです。餌皿からはゴキブリだけがなくなっています。最初のうちはこんなふうに給餌していましたが、その後は生きたゴキブリをそのままケージないに放つようにしました。
 脆弱な生き物の場合、捕食者であっても逆にゴキブリに食われてしまうようなこともあるので、心配でしたが、そうしたアクシデントは起きませんでした。ただ、あまりたくさんのゴキブリを投入することは危険です。日中本種がじっとしているところをゴキブリが襲うことは大いに考えられます。与える餌は少なめにした方が安全であると思われます。

コメント
はじめまして。カギムシに興味があっていろいろなサイトを巡りこのサイトに辿り着きました。カギムシ達はまだ生きているのでしょうか?飼育ノウハウのようなものがあれば是非知りたいです!
  • 2019/04/18 8:03 PM
あ様。
カギムシは何種類かがたれまでペットトレードに乗ったことがありますが、入荷は少なく現在のところはひじょうに入手困難な動物だと思います。
飼育ノウハウも確立されておらず、CBが出回っている状況でもないようです。上手に飼われている方は1年以上生かしている様ですか、うちでは2ヶ月ほどで死んでしまいました。
湿度は必要ですが、湿度過多になったり、とくに高温で蒸れさせるのは禁物だと思われます。胎生種で持ち腹のメスが入手できれば子産の様子も観察できる様です。
餌は生き虫で、レッドローチの幼虫か、できればワラジムシの類が良いと思います。
  • 筆者
  • 2019/04/19 8:12 AM
湿度管理は中々大変ですね…色々参考にさせていただきます!コメ返信ありがとうございましたm(__)m
  • 2019/04/19 5:48 PM
あ様。
カギムシの飼育に着手された際にはぜひご一報ください。
  • 筆者
  • 2019/04/19 8:30 PM
コメントする








   
この記事のトラックバックURL
トラックバック

索引

目次
無脊椎 等脚類 クモ サソリ
多足類 無翅類 直翅類 半翅類
膜翅類 鱗翅類 鞘翅類 コガネ
クワガタ 魚類 両生類 カメ・ワニ
トカゲ ヘビ 鳥類 哺乳類 絶滅
庭草 雑草 高山 飼育 ヒト
□ 飼育動物データ


     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>





サイト内検索

NEW ENTRIES

recent comment

recent trackback

プロフィール

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM