ヌマビル2
2017/09/04
ひじょうに小さくて弱々しい感じのヒルですが、意外と頑健です。水質の悪化にもよく耐えますし、長く摂食しなくても平気です。こんなに微小なヒルを野生で見つけるのは容易じゃないでしょうね。

シェルターとして入れている石にくっついているところですが、ここがいちばん落ち着くようです。石を裏返すと必ずここにくっついている姿を見ることができます。

自然界でも水に流されないように、普段はこうして石などにくっついているのでしょう。

ところで、ヒルになにかくっついていませんか? なにかの寄生動物でしょうか。ヒルに対してかなりの大きさです。

寄生動物と思われる白い透明なヤツは、体側に沿って爪か脚のようなものが並んでいて、これでヒルに取り憑いているように見えます。この写真にはヌマビルが2頭写っていますが、寄生動物らしいものが取り憑いているのは左側の1頭だけです。
他の動物に取りついてその体液を吸うヒルに取りつく寄生虫がいるんですね。飼育下でもこうしていつの間にか外敵が出現するものなんですね。