タイトル.jpg

ダルマメンガタハナムグリ2

2018/08/27


 エジプト産のハナムグリたちは、8月下旬になっても元気にしています。今でも餌をよく食べます。雌雄同居状態で飼っていてこれだけ成虫が長生きすると、飼育者としてはうれしいですよね。素晴らしいです。

1

 小さなプラケースの中で、猛暑をやり過ごし、生きながらえている成虫たち。日中もマットの中に潜り込んでいるものばかりではなく、地表でボーッとしていたり、採餌していたりさまざまです。

2

 採餌中。5頭の成虫に対して昆虫ゼリー1個で1週間もちます。

3

 ほんと個性的な色あいです。和名のメンガタの意味がよく解りませんが、翅鞘の模様が、顔っぽいということでしょうか。

4

 前から見ると笑った顔に…見えませんか。見えませんね。

5

 卵を発見しました。おお、ついに繁殖が始まりました。見つけた卵は成虫とは別の容器で管理することにしましょう。

6

 マットを少し堀ってみると、今度は生後間もない初令幼虫が見つかりました。

7

 さらに深く掘ってみると、なんと充分に育った幼虫が出てきました。2令と終令です。ひじょうに活発に動き回ります。いつの間に幼虫が育っていたんだ! 自分の観察不行き届きに反省です。

8

 マットを大きな容器にぶちまけてみると、たくさんの幼虫が出てきました。矢印のところにあるのは卵です。成長過程がばらばらなことから、長期間に渡り産卵が続いたことが判ります。

9

 地表では幼虫たちは背面歩きでせわしなく動き回ります。マットの上に置いてやると、すぐに地中へ潜ってゆきます。

10

 充分に育った幼虫たちは、もう少ししたら蛹化するかもしれません。日本の甲虫類のように越冬の習性はないと思うので。
 でも筆者の場合、蛹化してから飼育に失敗し、新成虫を得られないことが少なくないので、ここからが正念場です。
 読者の中でハナムグリ飼育に熟達した方、安全に羽化まで管理する方法を教えてください。

コメント
コメントする








   
この記事のトラックバックURL
トラックバック

索引

目次
無脊椎 等脚類 クモ サソリ
多足類 無翅類 直翅類 半翅類
膜翅類 鱗翅類 鞘翅類 コガネ
クワガタ 魚類 両生類 カメ・ワニ
トカゲ ヘビ 鳥類 哺乳類 絶滅
庭草 雑草 高山 飼育 ヒト
□ 飼育動物データ


     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>





サイト内検索

NEW ENTRIES

recent comment

recent trackback

プロフィール

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM