タイトル.jpg

フェザーレッグヒヨケムシ2

2018/12/21


 12月に入って真冬の冷え込みを呈する日もかなりあって、飼育温度は20℃前半といったところです。こんな低温でヒヨケムシを飼っているとベテランの飼育者に怒られそうですが、小さなブルドーザーはわりと元気にしています。

1

 飼育を開始して3ヶ月になります。筆者のヒヨケムシ飼育としては長生きさせられた方です。最近は掘削作業をしなくなり、地表を浅く掘ったくぼみにじっとしています。こういうところは小型のサソリと似ています。

2

 水を含ませたティッシュにのっかっているところ。多湿もダメージにはならないようです。

3

 もともと採餌に積極的ではありませんでしたが、現在もなかなか食べないです。砂漠等の極限環境に住む生き物は、獲物との遭遇の機会が少ないので、飼育下では獲物を見つけるととにかく食べようとする、そんな説をよく目にしましたが、あまりあてにならない考え方です。うちのクモやサソリたちは、筆者がいらいらするほど採餌に積極性がありません。

コメント
私が以前飼っていたウデ虫(トーゴ産)もたった一度コオロギを一匹食べただけでした。それも上向きに静止しているときに〆たコオロギを口付近に置き餌するようにしていました。まるで介護してるみたいでした。
  • 関西人
  • 2018/12/21 11:18 PM
関西人様。
奇虫を含めクモ形類の飼育は疑問符だらけですよね。
ほんと手ごわいです。
  • 筆者
  • 2018/12/23 9:20 PM
コメントする








   
この記事のトラックバックURL
トラックバック

索引

目次
無脊椎 等脚類 クモ サソリ
多足類 無翅類 直翅類 半翅類
膜翅類 鱗翅類 鞘翅類 コガネ
クワガタ 魚類 両生類 カメ・ワニ
トカゲ ヘビ 鳥類 哺乳類 絶滅
庭草 雑草 高山 飼育 ヒト
□ 飼育動物データ


     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>





サイト内検索

NEW ENTRIES

recent comment

recent trackback

プロフィール

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM