タイトル.jpg

デプレッスムダンゴムシ4

2020/06/24


 年明け以降けっこう繁殖が促された時期がありました。その後はあまり増えず、ケージ内はワラワラ状態には至っていません。姿も繁殖状況も比較的地味です。もっとも大きなケージで飼うと成果が得られるかもしれませんが、あまり増えても世話が大変だし。

1

 地味ですが、中には無紋や赤みのあるものなど、個体変異も見られます。

2

 この3パターンがポピュラーですね。基本は黒地に黄紋で、圧倒的に数が多いです。

3

 黒くて無紋の個体は、これだけでは種が判別できないですね。

4

 冬場の繁殖期に腐葉土交換をしてやって、そこからさらに増えるかと思ったのですが、そうでもありませんでした。小型種は腐葉土が劣化している際に急に繁殖が始まり、飼育者を泣かせることも少なくありません。
 写真の下の方に小さな幼虫が。

5

 そして最近になってまた小さな幼虫が目立ち始めました。腐葉土上はたくさんの糞で汚れています。

コメント
こんにちは。
色が黒いものはほぼオスだったりするんでしょうかね?
  • ころふぉ〜ん
  • 2020/06/24 3:37 PM
ころふぉ〜ん様。
本種の個体ごとの色の差と性差の関係については考えたこともありませんでした。でも国産のワラジムシのアカマダラ変異はほぼメスに現れる現象だったり、色と性差というのは無関係ではないのかもしれませんね。
  • 筆者
  • 2020/06/26 10:30 PM
コメントする








   

索引

目次
無脊椎 等脚類 クモ サソリ
多足類 無翅類 直翅類 半翅類
膜翅類 鱗翅類 鞘翅類 コガネ
クワガタ 魚類 両生類 カメ・ワニ
トカゲ ヘビ 鳥類 哺乳類 絶滅
庭草 雑草 高山 飼育 ヒト
□ 飼育動物データ


     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>





サイト内検索

NEW ENTRIES

recent comment

recent trackback

プロフィール

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM